top of page

日野市の着付教室
きものに込められた和の心を学んで…
女性を美しく見せるきもの、自分で装う喜びを!
日本の精神、愛、美、礼、和の心を学んで、ステキな女性に!
ご挨拶
ごあいさつ

.jpg)

優雅で柔らかい雰囲気をかもし出すきもの。
日本女性を一番美しく見せる装う喜びを知って頂き、自分で着装のみならず、きものに込められた日本の精神、愛、美、礼、和の心を学んで、ステキな日本女性になって頂きたいと願います。
当学院では、着物の知識、着物の約束事、ならわしなど、着物を通して知ることができます。
内面から美しく身につけた着装、礼法を将来に活かし、
楽しみながらきものの着装してください。
当学院の豊富な着付け指導の経験から、皆さんに満足していただけることかと思います。
装道分院・今野礼法きもの学院
学院長 今野 八重子

教室のご案内
装道礼法の教室も
あります
振袖の着装も
致します
●時間
●入学は随時受け付けております。
●入学金 5,000円
●見学も出来ます
御希望の方はお電話でお申し込み下さい。
●授業料 チケット制です。
1枚6回分 10,000円(礼装・着装共通、期限なし)
1教程2時間
午前10:00~12:00
午後14:00~16:00

教室のご案内
着装教室
入門課
・きものについての基礎的知識ときものから名古屋帯を10分で装う
初修課
・外出着の着装、袋帯、二重太鼓の自装、人に着せてあげる他装

中修課
・留袖の着装、七五三、男物等 専 門的になります。
高修・皆修
・女袴、変わり結び等、総合的に学びます。
・きものコンサルタント9級取得を目指します。
上級コース
・上級資格の受講と着付けのプロとしてのコースです。
礼法教室
入門過程
・美しい立居振舞い
・基本動作(拝礼・歩行・回転・座り方)
・上下関係(席次・物の受け渡し)
・訪問と応接の心得(入室・襖の開閉・座ぶとんの扱い方)
・食事礼法(箸の使い方・茶菓のもてなしと頂き方)
・公衆道徳について
初修過程
・美しい立居振舞いの復習
・年中行事について(お正月・雛祭り等)
・訪問と応接の実際(風呂敷の扱い方・お茶について)
・言語( 敬語について)
・各種パーティの心得(テーブルマナー)
※中修、高皆修に編入学し、
礼法コンサルタント9級取得を目指します。

マナー教室
センスアップマナー1
≪全日本マナー検定 初級受験≫
初級は日常マナーについて標準的な知識を持っている方や、
これから勉強しようとする方の検定です。
センスアップマナー2
≪全日本マナー検定 中級受験≫
中級は初級より更に幅広い知識と実践能力を持っている方の検定です。

センスアップマナー3
≪全日本マナー検定 上級受験≫
上級は専門的な知識とそれにかなう実技と実践能力を持っている方の検定です。
礼法コンサルタント9級への道が拓かれます。
出張着付
料金
・振袖 8,000円
・留袖・訪問着 6,000円
・七五三 5,000円
※その他の出張着付も承りますので、ご相談下さい。

学院のご紹介
学院のご紹介
全日本きものコンサルタント協会が毎年開催する日本の心と美の祭典 きもの装いコンテストに参加しております。
着装と礼法を丁寧に
着指導致します。
出張着付も
承ります。
2020年度は、12月6日 全日本きもの装いコンテスト関東大会に出場致しました。
和装礼法の出張指導や子ども教室も行っています。
地域の催しの着付等も致します。

お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
bottom of page